基本的な情報

VISAなど

■パスポート
  残存有効期限残存有効期間が滞在予定日数以上あるパスポートが必要。

■ビザの発給
  90泊91日以内の滞在は査証不要

■入国カードとは?
  入国の際に必要です。台湾行きの機内で手渡されるので、1人1枚ずつ記入しておきましょう。

  事前にオンライン申請も出来る。
  現地で楽なのでやっておいた方がいい。

  https://www.travemon.jp/special/tpe_blog_nyukokucard/

10-11月の台湾の気候

ベストシーズンと言えるのは活動しやすい春(3月~5月)と秋(9月~11月)。

10月になると暑さも和らいで過ごしやすくなるけど、まだまだ日中は半袖で問題ない。
10月~12月は降水量が年間で少ない時期なので、観光にもっとも適している。
11月は、台湾北部の台北では肌寒さを感じる季節となるので、半袖の上に羽織るカーディガンなどが1枚あると便利。

SIM

台湾の現地SIM、5Gの速さはケタ違いです (1/2)
1週間以下の短い滞在なら、ドコモ回線の海外ローミングサービス「世界そのままギガ(1日980円)」を使ったり、トラベルeSIMサービスを利用したりしていますが、2週間となると高額となってしまうのが難点。というわけで、今回は現地通信キャリアのプ...
台湾旅行でおすすめのSIMカード5選!日本で購入する方法や電話番号付き・無制限のサービスも紹介
台湾で使えるおすすめのSIMカードを徹底比較して紹介しています。メリットやデメリットなどの特徴をまとめて説明します。また、ほかに台湾でネットをお得に利用する方法も紹介しています。どのSIMカードにしようか迷っている人は、ぜひ参考にしてくださ...
Prepaid SIM for Taiwan|中華電信 5G 4G プリペイドカード|Chunghwa Telecom
台湾旅行のネット接続で中華電信の5G 4Gプリペイドカードをお選びいただくと、日割りプランには5G 4Gネット接続無制限+台湾全土のCHT Wi-Fiホットスポットでの無料利用が含まれており、同行の方と自由にネットワークを共有することができ...

楽天モバイルとahamoはSIMの入れ替えなしで無料で国際ローミングが使えそうです。
ご自分のスマホの契約をご確認下さい。

レート

とうとう1台湾ドル(NT$)≒5円になってしまった。
円安が厳しい。

両替

ベストな両替レートはATMで海外キャッシングをすること。
MRT駅の中にある「國泰世華銀行」はATM手数料ゼロ。

403 Forbidden

コンセント形状、電圧

多少形は違うけど、そのまま使える。
日本は100V、台湾は110Vと電圧がちがうので変圧器がないと危険。
100-240V対応の電気製品なら問題なく使える。
スマホ、デジカメはまず大丈夫。

海外旅行傷害保険

海外での医療費は現地で100%負担となり高額なので保険は必須アイテム。
必ずEPOSカードで行きの航空券を買って下さい。

EPOSカードは自動付帯から利用付帯に変わりました。
航空券を買わないと保険が有効になりません。

お酒

小籠包や牛肉麺、夜市のB級グルメなど、美味しいものがいっぱいの台湾。冷えたビールと一緒にいただきたいと思うのが人の心というものでしょう。
とはいえ残念ながら台湾では、食事の場にお酒をいただく習慣は一般的ではありません。

それは、お酒の席で泥酔することが恥ずべきことという認識が強かったり、お正月や結婚式など、特別なイベントの時にいただくという認識があるからのようです。
というわけで、夜市の屋台では、お酒を売るお店は少数です。
屋台でビールなどを飲みたい場合は、コンビニなどで事前に購入して持ち込むのが良いでしょう(大抵の屋台が飲み物の持ち込みOKです)。

店舗を構えている街の食堂であれば、ビール程度の提供がありますが、メニューに記載がない場合がありますので、お店の人に聞いてみましょう。
生ビールやワイン、蒸留酒などをいただきたい場合はバーに行く必要がありますが、近年台湾では、クラフトビールブームがあり、美味しい台湾産ビールを提供するお店が増えてきました。

台湾鉄道

時刻表

國營臺灣鐵路股份有限公司

予約

台湾鉄道の予約はいつからいつまで?オンライン購入と支払い方法 | andTaiwan アンド台湾
台鉄の指定席は当日だと取れないことも結構あります。 必ず座りたいという場合はあらかじめ予約をして切符を購入した方がいいと思います。 今回は台鉄の予約とオンライン購入での支払い方法に...